- いったん
- I
いったん【一旦】〔「旦」は朝の意〕※一※ (副)(1)一時的に。 ひとまず。
「~家へ帰って出直す」「道は~海辺に出てまた山に入る」
(2)ひとたび。 一度。「~は廃業も考えた」「~決定した方針は変更できない」
(3)仮定の条件を提示する。 もし…となれば。「~泣き出したらなかなか泣きやまない」
※二※ (名)ひと朝。 また, 短い時間。「人の世間の栄花は只~の夢幻の如し/今昔 17」
~緩急(カンキユウ)あれば〔史記(袁盎伝)〕ひとたび緊急事が起こったならば。II「~義勇公に奉じ(「教育勅語」の一節)」
いったん【一端】(1)一方のはし。 かたはし。「ロープの~をにぎる」
(2)全体の一部分。III「思いの~を述べる」
いったん【一箪】食べ物を入れる一個の竹製の器。~の食(シ)一瓢(イツピヨウ)の飲(イン)〔論語(雍也)〕粗末な少量の飲食物。 清貧に甘んじること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.